みんなの病院110番
みんなの病院110番

山形市にある泌尿器科のクリニック

石井達矢氏が院長を務めるいしい腎泌尿器科クリニックは、山形市にあります

場所は山形大学医学部附属病院の北、須川の東です。

最寄り駅はJR蔵王駅で、近くには東北文教大学があります。

いしい腎泌尿器科クリニックの休みは木曜日の午後と土曜日の午後、日曜日そして祝祭時です。

診療時間は9時から12時30分まで、午後2時30分から午後6時までです。

院長は1999年に大学の医学部を卒業してから大学病院や公立病院に勤務し、2020年にこのクリニックを開業しました。

医学部博士および日本医師会認定産業医であり、日本泌尿器科学会認定の専門医・指導医です。

石井氏は山形に密着したフリーペーパーで泌尿器に関する記事を連載しています。

内容はまず夜間頻尿と尿検査、前立腺肥大です。

くわえて過活動膀胱や泌尿器がん、血尿などです。

夜間頻尿は排尿のために夜間1回以上起きなければならない状態のことです。

回数が増えると寝不足になるリスクがあります。

原因は泌尿器の疾患と睡眠障害、睡眠時無呼吸症候群が関係しています。

原因を解明する手助けとなるのが排尿日誌です。

尿の量を記録するもので、水分を摂りすぎていないか確認できるのがメリットです。

水分と塩分を摂りすぎていると夜間尿量が増えてしまいます。

尿検査は健康状態把握の一助となります。

基本は定性検査であり血液や糖、蛋白などを把握できます。

他にも尿沈渣や培養検査で、血球の数や感染症を調べることが可能です。