
小笠原歯科診療所では、一体型インプラントによる治療がおこなわれています。
立ち上がり部分にある程度の太さが必要となる接続型インプラントと異なり、骨幅の狭い人でも治療を受けることができる点が特徴です。
また、器具が一体化しているため、それぞれがゆるんではずれたりするリスクが少ない点も、特徴のひとつとなっています。
したがって術後のメンテナンスの回数や頻度も、少なくて済みます。
接続型の場合は、安定するまでの3〜6ヶ月は安静にしている必要がありますし、その後のメンテナンスも約3ヶ月ごとに受ける必要があります。
しかし小笠原歯科診療所の一体型インプラントなら、1〜3年経過してから噛み合わせのチェックを受けるだけで済むのです。
患部周辺の感染症の心配がない点からも、注目されています。